30代になると、これまでのファッションが似合わなくなったり、服の選び方に迷いが生じたりすることもあります。
年齢にふさわしい服装を意識すれば、30代として大人の魅力を引き出し、周囲からの印象が良くなることもあるでしょう。
そこで本記事では、30代のメンズの方でも恥ずかしくないファッションブランドを、カジュアル・ハイブランド・フォーマル・アウトドアのジャンル別に解説します。
これまでのファッションスタイルを改め、新しい服装に挑戦したい方は参考にしてください。
▼▼▼切れなくなったスタイルのファッション小物を売るならLINE査定から▼▼▼
30代メンズでも恥ずかしくないブランド〜カジュアル編〜
服の買い物は、人によって店舗に行くタイプや通販で済ませるタイプなど、好みが分かれます。
そこで、「カジュアル編」では「通販型」と「店舗型」とに分けて、おすすめのブランドを紹介します。
通販型
- Dコレクション
シンプルでベーシックなアイテムを取り揃えた通販ブランドで、コーディネートのしやすさが特徴です。
初めてファッションに挑戦する方でも、セットアイテム(マネキン買い)を活用すれば、簡単におしゃれなスタイルを手に入れられます。
価格もリーズナブルで、30代メンズにぴったりのカジュアルファッションを楽しめるでしょう。
- エディフィス
フレンチカジュアルを軸とした高品質なアイテムを展開しているブランドです。
普段使いからオフィスカジュアル、ドレスウェアまで対応できる幅広いラインナップを揃えています。
特に素材の質感や仕立ての良さにこだわりが感じられるため、素材にこだわりの強い方におすすめです。
- スプートニクス
大人のためのきれいめカジュアルを提案する通販ブランドです。シンプルで洗練されたデザインのアイテムが多く、初心者から上級者まで幅広い層に支持されています。
日本人の体型に合うサイズ感が特徴で、30代メンズの落ち着いた雰囲気にマッチするアイテムが豊富です。
- ジャーナルスタンダード
いわゆるアメカジをベースにしたセレクトショップで、トレンドとスタンダードを絶妙に組み合わせた独自のスタイルが魅力です。
普段使いしやすいアイテムから、少し個性的なデザインまで揃っており、幅広いシーンで活用できます。定番アイテムに加え、旬のブランドやコラボ商品も多く取り扱っています。
- LANVIN en Bleu(ランバン オン ブルー)
フランスの老舗ブランドLANVINのカジュアルラインとして展開されており、エレガントさと遊び心が共存するデザインが特徴です。
特にきれいめなスタイルを好む30代メンズに支持されており、シンプルながらも存在感のあるアイテムが揃っています。
店舗型
- SHIPS
日本を代表するセレクトショップの一つで、トラッド系やきれいめカジュアルを中心に展開しています。
素材や仕立てにこだわったアイテムが多く、オンオフ問わず活躍するデザインが魅力です。シンプルながらも程よくトレンドを取り入れたスタイルが、30代メンズのライフスタイルにマッチします。
- BEAMS
カジュアルからスポーツ、ストリート系まで幅広いスタイルを展開しており、ファッション初心者から上級者まで対応しているブランドです。
特に、きれいめカジュアルなアイテムが充実しており、大人の余裕を感じさせるコーディネートが簡単に組めます。
- ZARA
スペイン発のファストファッションブランドで、トレンドを取り入れたアイテムを短いサイクルでリリースしています。
特にモード系のデザインが豊富で、30代メンズがクールで洗練された印象を与えたい場合におすすめのブランドです。
- グローバルワーク
ベーシックで着回しの効くアイテムを多く揃えているブランドです。
シンプルながらもトレンド感のあるデザインが特徴で、どのような場面でも活用できるアイテムが揃っています。価格も手頃で、日常使いに最適です。
- 無印良品
ナチュラルでミニマルなデザインを追求するブランドで、奇抜さを抑えた落ち着いたスタイルが特徴です。
肌触りの良い素材を使用したアイテムが多く、リラックスした大人の雰囲気を演出できます。
- ユニクロ
ユニクロは、機能性とトレンドを兼ね備えたアイテムを多く展開している国民的なブランドです。
30代メンズに人気の高品質ライン「ユニクロユー」やコラボ商品も多く、あらゆるシーンに対応できるバリエーションの豊富さが魅力です。
30代メンズでも恥ずかしくないブランド〜ハイブランド編〜
続いて、「ハイブランド編」として30代メンズでも恥ずかしくないブランドを紹介します。
メゾン マルジェラ
メゾン マルジェラ(Maison Margiela)は、前衛的で革新的なデザインが特徴のフランスのブランドです。
価格帯は少々高めですが、衣服の構造を解体・再構築する独自のスタイルが、30代メンズをはじめとして幅広い層から支持されています。
ラルフローレン
ラルフローレン(Ralph Lauren)は、アメリカントラディショナルを代表するブランドです。
クラシックなデザインと上質な素材が魅力で、ビジネスからカジュアルまで幅広く対応します。
バレンシアガ
バレンシアガ(Balenciaga)は、革新的なデザインと独特のシルエットで注目を集めるブランドです。
ストリート要素を取り入れつつも、子供っぽくならない個性的なアイテムが30代メンズからも人気です。
バーバリー
バーバリー(Burberry)は、トレンチコートやチェック柄が有名なイギリスの老舗ブランドです。クラシックなデザインとモダンな要素が融合したアイテムが揃っています。
プラダ
プラダ(Prada)は、革新的なデザインと高品質な素材が特徴のイタリアのブランドです。ミニマルで洗練されたアイテムが多く、都会的な印象を与えます。
シンプルながらも存在感のあるバッグやシューズも人気で、ビジネスシーンやカジュアルなスタイルにも合わせやすい点が魅力です。
トゥモローランド(TOMORROWLAND)
トゥモローランド(TOMORROWLAND)は、シンプルで上質なアイテムを展開する日本のブランドです。トレンドを取り入れつつも、長く愛用できるデザインが魅力です。
30代メンズでも恥ずかしくないブランド〜フォーマル編〜
続いて、「フォーマル編」として30代メンズでも恥ずかしくないブランドを紹介します。
オリヒカ
オリヒカ(ORIHICA)は、ビジネスウェアからカジュアルウェアまで幅広く展開する日本のブランドです。
手頃な価格でありながら、スタイリッシュなデザインと機能性を兼ね備えています。特に、スーツやシャツはシンプルで洗練されたデザインが多く、30代メンズの方に適しています。
タカキュー
タカキューは、ビジネススーツやフォーマルウェアを中心に展開する日本のブランドです。高品質な素材と丁寧な仕立てが特徴で、価格もリーズナブルです。
落ち着いた色合いとシンプルなデザインのアイテムが多く、ビジネスシーンで活躍します。
ユナイテッドアローズ/グリーンレーベル
ユナイテッドアローズは、日本を代表するセレクトショップで、オリジナルブランドも展開しています。
その中でもグリーンレーベル リラクシングは、ビジネスからカジュアルまで幅広いアイテムを取り揃えています。
シンプルで上質なデザインが特徴で、30代メンズにふさわしい洗練されたスタイルです。
30代メンズでも恥ずかしくないブランド〜アウトドア編〜
最後に「アウトドア編」として、30代メンズでも恥ずかしくないブランドを紹介します。
パタゴニア
パタゴニア(Patagonia)は、高品質なアウトドアウェアで人気のブランドです。環境に配慮した製品が多く、シンプルなデザインが30代メンズの方におすすめです。
コールマン
コールマン(Coleman)は、キャンプ用品が有名なブランドです。カジュアルなウェアも展開しており、手頃な価格と機能性の高さが魅力です。
ザ・ノース・フェイス
ザ・ノース・フェイス(The North Face)は、アウトドアとファッション性を両立したブランドです。
防水性や保温性に優れたアイテムが、30代メンズから支持を得ています。
30代メンズ向け恥ずかしくないファッションのコツ
最後に、30代メンズの方が服選びをする際のコツを紹介します。
体型に合った服を選ぶ
服装を選ぶ際、サイズを妥協して購入した経験があるかもしれません。しかし、恥ずかしくないファッションを実現する上で、体型に合ったサイズの服を選ぶことは非常に重要です。
サイズが合っていないと、だらしない印象を与えたり、全体のシルエットが崩れてしまうことがあります。
特に、大きすぎる服は子どもっぽく見え、小さすぎる服は窮屈で動きにくい印象を与えがちです。
逆に、サイズ感が合った服を着ることで、清潔感とスタイリッシュさが引き立ちます。特にジャケットやパンツは、シルエットを重視しましょう。
清潔感を意識する
しわや汚れのない服を選び、日頃の手入れを怠らないことが清潔感のあるファッションの基本です。
また、洗濯の際は素材に適した方法を選び、シワや伸び、色褪せを防ぐことを心がけましょう。
小物にも気を使う
腕時計や財布、バッグなど、小物にこだわると全体の印象が格上げされます。30代のメンズらしく、派手すぎない質の良いアイテムを選ぶのがコツです。
カラーコーディネートは控えめに
使用する色は3色以内に抑え、落ち着いた雰囲気を目指しましょう。ベーシックカラーを基調にするとコーディネートがまとまりやすくなります。
ロゴや装飾に注意する
ロゴや装飾が多すぎるアイテムは避け、無地や控えめなデザインを選びましょう。大人の余裕を感じさせるスタイルを作れます。
季節感を取り入れる
夏はリネン、冬はウールなど、季節に合った素材を選ぶとコーディネートに自然さが出ます。カラーでも季節感を意識することが重要です。
カジュアルとフォーマルのバランスを取る
カジュアルなスタイルには、ジャケットや革靴などのフォーマル要素を少し加えると洗練されます。カジュアルすぎるスタイルを避け、大人らしさを意識しましょう。
ブランド服の買取ならRiZへ
RiZには買取実績が豊富なスタッフが多数在籍しており、ブランド服の査定に関しても安心してお任せいただけます。
また、店舗買取や出張買取のほか「カンタンLINE買取(宅配買取)」といったサービスもご用意しています。
中でもカンタンLINE買取は、対象商品の写真を送るだけで査定依頼が完了するため、大変ご好評いただいています。
ブランド服の買取を検討されている方は、ぜひRiZにご相談くださいませ。

株式会社K・ライズホールディングス 営業本部
桑原 翔(Kuwahara Tsubasa)
1987年4月生まれ、趣味はパソコンいじりと音楽全般。専門商社の営業職とSaaS(クラウド)のカスタマーサクセスやマーケティング業務を経て、K・ライズホールディングスに入社。営業本部所属で、主に「國丸」「あぐり家」「RiZ」を担当し、各事業のサイトのディレクションやオンラインマーケティングのほか、オフラインマーケティングを担当。